こんにちは、竹内正浩と申します。
でんホーム株式会社 取締役。九州大学経済学部卒。注文住宅の建築、お家の外構工事をしています。はじめて注文住宅を建てる人のための情報メディア「DENHOME」編集長です。
さて、本日(2018年7月1日)より、株式投資リアルタイム実験をスタートします。
- 株式投資リアルタイム実験とは?
- とりいそぎ、実験の推移です
- 誰でもできる、再現性が高く、ゼロからできるお金持ちになる方法
- 具体的な方法論
- 株式投資リアルタイム実験のルール
- 株式投資リアルタイム実験の証券口座
- 「再現性があって」「ゼロからできる」誰でもできるお金持ちになる方法論の背景
- 投資内容の取引詳細
- イーグランド[3294]を100株買い@773円 2018.10.11
- グランディーズ[3261]を100株買い@424円 2018.11.30
- 戸上電機製作所[6643]を100株買い@1,197円 2018.12.28
- エスクリ[2196]を100株買い@587円 2019.01.09
- エスクリ[2196]を100株買い@585円 2019.01.11
- GameWith[6552]を100株買い@1,192円 2019.01.15
- エスクリ[2196]を100株買い@628円 2019.02.13
- エスクリ[2196]を200株買い@594円 2019.02.19
- エスクリ[2196]を500株買い@653円+100株買い@644円 2019.02.20
- エスクリ[2196]を200株買い@631円 2019.02.21
- エスクリ[2196]を100株買い@641円 2019.02.28
- エスクリ[2196]を400株買い@657円 2019.03.25
- エイチーム[3662]を100株買い@1,756円 2019.04.12
- スクロール[8005]を300株買い@333円 2019.08.02
- ウッドワン[7898]を100株買い@1,018円 2019.08.23
- JXTG[5020]を100株買い@501.1円 2019.09.24
- 高松機械[6155]を100株買い@857円 2019.09.24
- 英和[9857]を100株買い@945円 2019.09.24
- 2018年の株式投資リアルタイム実験のその後のリアルタイム経過
- 2019年の株式投資リアルタイム実験のその後のリアルタイム経過
- 長期投資の必読書まとめ(適宜、追記します)
株式投資リアルタイム実験とは?
株式投資リアルタイム実験とはその名の通り、リアルタイムで実際のお金を使って、株式投資で資産形成できるかどうかを実験するものです。
僕はこれまで(これからも)人生にもがいてきておりまして、そうしたなかで見いだした社会のルールのなかで、お金持ちになる方法という方法論を知りたいと思って探してきました。
もちろん、独立起業したり、会社経営したり、エリートサラリーマンや外資系サラリーマンになることで高収入になって年収数千万円になって大きく稼ぐという方法もあります。
ただ、それは再現性が低いのではないでしょうか。
独立起業して成功する人も少ない。
トップクラスの有名大学を出て、さらに年収数千万円のエリートという人も少ない。
同じように再現しようと思っても、なかなか難しいです。
本当に知りたい話は、再現性が高く、ゼロからできて、誰でも実行できる、カンタンな方法です。
とりいそぎ、実験の推移です
とりいそぎ、実験の推移について、スプレッドシートにまとめて公開します。
誰でもできる、再現性が高く、ゼロからできるお金持ちになる方法
誰でもできる、再現性が高く、ゼロからできるお金持ちになる方法。
それが「株式投資」です。
もちろん、数週間や数ヶ月でお金持ちになれるわけではないです。
ただ、カメのようにゆっくり着実にお金持ちになれる方法だと考えています。
具体的な方法論
具体的にどのようにして着実にお金持ちになっていくかと申し上げますと、2つのことを実行するだけです。
1.貯蓄
2.株式投資
着実にお金を貯めます。
貯蓄していきます。
そして、その種銭を株式投資にまわします。
月5万円積立投資で30年1億円実現する
たとえば、毎月5万円を積み立てて、利率10%で運用することができれば、30年で1億円を超えます。
億万長者です。
億り人です。
どういうことで、毎月5万円を積み立てて投資することで、30年間に1億円にもなるのか、というと、下のような資産推移になるからです。
ここで設定した前提条件は利回りが10%、毎月5万円入金です。
10年後には大体967万円に到達しています。
入金額は570万円です。
20年後には約3,560万円に到達します。
入金額は1,170万円です。
そして、30年後には1億円を超えます。
トータルの入金額は1,770万円です。
前提条件:
・利回り10%
・月額入金:50,000円(毎年600,000円)
※2013年は7月からのスタートと計算するので、6ヶ月分の30万円。
西暦 | 年数 | 資産金額 |
2018 | 1 | 300,000 |
2019 | 2 | 990,000 |
2020 | 3 | 1,749,000 |
2021 | 4 | 2,583,900 |
2022 | 5 | 3,502,290 |
2023 | 6 | 4,512,519 |
2024 | 7 | 5,623,771 |
2025 | 8 | 6,846,148 |
2026 | 9 | 8,190,763 |
2027 | 10 | 9,669,839 |
2028 | 11 | 11,296,823 |
2029 | 12 | 13,086,505 |
2030 | 13 | 15,055,156 |
2031 | 14 | 17,220,671 |
2032 | 15 | 19,602,739 |
2033 | 16 | 22,223,012 |
2034 | 17 | 25,105,314 |
2035 | 18 | 28,275,845 |
2036 | 19 | 31,763,429 |
2037 | 20 | 35,599,772 |
2038 | 21 | 39,819,750 |
2039 | 22 | 44,461,725 |
2040 | 23 | 49,567,897 |
2041 | 24 | 55,184,687 |
2042 | 25 | 61,363,155 |
2043 | 26 | 68,159,471 |
2044 | 27 | 75,635,418 |
2045 | 28 | 83,858,960 |
2046 | 29 | 92,904,856 |
2047 | 30 | 102,855,342 |
これが利率12%なら27年。
利率15%なら23年。
利率20%なら19年で1億円を超えます。
ちなみに日本の株式市場で実質リターンは1950年から2000年までの期間で9.1%。
アメリカの株式市場で1950年から2000年までの期間で8.5%です。
不可能な数字ではありません。
ただ、この「ゆっくりではあるけれども、確実にお金持ちになれる方法」が合理的で論理的で現実的な方法であるとわかっているのですが、それを実証したわけではありません。
そこで、このサイトで株式投資リアルタイム実験として、この主張が正しいということを実証していきたいと思っています。
そのため、このサイトでは実際の現在の資産状況、売買記録、実績、推移などをすべてリアルタイム実験として公開していきたいと思います。
株式投資リアルタイム実験のルール
30年もの間、継続していく実験ですから、きちんとしたルールを定めています。
ポイントは「再現性」「ゼロからできる」です。
【前提となる考え方】
「大金を稼いでいなくてもお金持ちになれる」「独立・起業する必要がない」 「借金をしてまで投資しない」「時間もあまりかけない(週に3-4時間くらいで実行可能)」 「しんどくもない、肉体的に苦痛もない」「我慢する必要もない」
【目標】
「30年(2048年7月1日まで)で資産金額1億円にする」
【ルール】
- 入金はゆるいんですが、できれば毎月何万円か入金して、積み立てる
- 株式投資で資産運用する
- 本サイトのアフィリエイト・アドセンス等の収入も入金する
- 小銭貯金習慣でたまった小銭も投資にまわす
※個人が勝手にやっていることなので、ルールはありますが、色々と柔軟な感じで、ゆるい感じでやります(笑)。
【その他の事項】
・株式投資の方針はバリュー株投資・長期投資の方針。
・証券口座はSMBC日興証券(ダイレクトコース)の口座(選んだ理由は次項に)。
株式投資リアルタイム実験の証券口座
まず、この株式投資リアルタイム実験を純粋に行っていくために、まったくゼロの純粋な証券口座が必要になりました。
そこで作った証券口座が「SMBC日興証券(ダイレクトコース)」です。
個人的に使いやすくて、良いと思っている証券会社は「楽天証券」「SBI証券」の2社です。
どちらもよくて、利便性や使い勝手、サイトの扱いやすさもばっちりです。
とは言え、それらの証券口座は個人的にすでに使っています。
それらの履歴の残っている証券口座を実験に使うのもなー、という思いで、純粋なゼロベースの証券口座を求めました。
それで今まで口座開設したことのなかった証券会社「SMBC日興証券(ダイレクトコース)」に口座開設しまして、それを実験用の口座としたわけです。
「再現性があって」「ゼロからできる」誰でもできるお金持ちになる方法論の背景
【仮説】お金持ち(資産家)になる方法/幸せに経済的安定を得るための6つのステップ
この株式投資実験を含めて、基本的な理屈として『お金持ち(資産家)になる方法』をまとめています。
僕自身が知りたくて、いろんな人を取材調査してきましたが、その結果としてまとめた内容です。
僕はせっかくなら、幸せに経済的安定を得たほうがいいな、という結論です。
金持ちになるには独立起業しないといけないのか?【30代年収3000万円111人調査】
年収3000万円と聞くと『お金持ち』に見えますが、「高所得者」と「お金持ち」は別です。
金持ちになるのに独立起業する必要はありません。
独立起業せずに金持ちになる方法論は上の記事になります。
下の記事は、なぜ、サラリーマンでも金持ちになれるのか。
独立起業して高所得でも、金持ちじゃない人がいる理由はなぜなのか。
そういう話をしています。
投資内容の取引詳細
以下が具体的に行った投資内容になります。
日付と金額など、超具体的にオープンにしています。
イーグランド[3294]を100株買い@773円 2018.10.11
イーグランド[3294]を100株、単価773円で購入。
トータルで77,435円が取得原価。
グランディーズ[3261]を100株買い@424円 2018.11.30
グランディーズ[3261]を100株、単価424円で購入。
100株@424円=42,535円
トータルで42,535円が取得原価。
戸上電機製作所[6643]を100株買い@1,197円 2018.12.28
戸上電機製作所[6643]を100株、単価1,197円で購入。
100株@1,197円=119,700円
トータルで119,894円が取得原価。
エスクリ[2196]を100株買い@587円 2019.01.09
エスクリ[2196]を100株、単価587円で購入。
100株@587円=58,700円
トータルで58,835円が取得原価。
エスクリ[2196]を100株買い@585円 2019.01.11
エスクリ[2196]を100株、単価585円で購入。
100株@585円=58,500円
トータルで58,635円が取得原価。
GameWith[6552]を100株買い@1,192円 2019.01.15
GameWith[6552]を100株、単価1,192円で購入。
100株@1,192円=119,200円
トータルで119,394円が取得原価。
エスクリ[2196]を100株買い@628円 2019.02.13
エスクリ[2196]を100株、単価628円で購入。
100株@628円=62,800円
トータルで62,935円が取得原価。
エスクリ[2196]を200株買い@594円 2019.02.19
エスクリ[2196]を200株、単価594円で購入。
200株@594円=118,800円
トータルで118,994円が取得原価。
エスクリ[2196]を500株買い@653円+100株買い@644円 2019.02.20
エスクリ[2196]を500株、単価653円で購入。
500株@653円=325,500円
トータルで325,932円が取得原価。
エスクリ[2196]を100株、単価644円で購入。
100株@644円=64,400円
トータルで64,535円が取得原価。
エスクリ[2196]を200株買い@631円 2019.02.21
エスクリ[2196]を200株、単価631円で購入。
200株@631円=126,200円
トータルで126,394円が取得原価。
エスクリ[2196]を100株買い@641円 2019.02.28
エスクリ[2196]を100株、単価641円で購入。
100株@641円=64,235円
トータルで64,235円が取得原価。
エスクリ[2196]を400株買い@657円 2019.03.25
エスクリ[2196]を400株、単価657円で購入。
400株@657円=263,070円
トータル263,070円が取得原価。
エイチーム[3662]を100株買い@1,756円 2019.04.12
エイチーム[3662]を100株、単価1,756円で購入。
100株@1,756円=175,600円
トータル175,794円が取得原価。
スクロール[8005]を300株買い@333円 2019.08.02
スクロール[8005]を300株、単価333円で購入。
300株@333円=99,900円
トータル100,035円が取得原価。
ウッドワン[7898]を100株買い@1,018円 2019.08.23
ウッドワン[7898]を100株、単価1,018円で購入。
100株@1,018円=101,800円
トータル101,994円が取得原価。
JXTG[5020]を100株買い@501.1円 2019.09.24
JXTG[5020]を100株、単価501.1円で購入。
100株@501.1円=50,245円
トータル50,245円が取得原価。
高松機械[6155]を100株買い@857円 2019.09.24
高松機械[6155]を100株、単価857円で購入。
100株@857円=85,835円
トータル85,835円が取得原価。
英和[9857]を100株買い@945円 2019.09.24
JXTG[5020]を100株、単価945円で購入。
100株@945円=94,635円
トータル94,635円が取得原価。
2018年の株式投資リアルタイム実験のその後のリアルタイム経過
2018.07.01時点の資産総額:2,000円
時価総額:2,000円
投入資金総額:2,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄0銘柄]
なし
[資産内容]
株式:0円
預り金:2,000円(100%)
合計:2,000円
2018.07.07時点の資産総額:5,000円
時価総額:5,000円
投入資金総額:5,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄0銘柄]
なし
[資産内容]
株式:0円
預り金:5,000円(100%)
合計:5,000円
2018.07.22時点の資産総額:18,000円
時価総額:18,000円
投入資金総額:18,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄0銘柄]
なし
[資産内容]
株式:0円
預り金:18,000円(100%)
合計:18,000円
2018.08.03時点の資産総額:138,000円
時価総額:138,000円
投入資金総額:138,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄0銘柄]
なし
[資産内容]
株式:0円
預り金:138,000円(100%)
合計:138,000円
2018.09.18時点の資産総額:238,000円
時価総額:238,000円
投入資金総額:238,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄0銘柄]
なし
[資産内容]
株式:0円
預り金:238,000円(100%)
合計:238,000円
2018.10.18時点の資産総額:310,760円
時価総額:310,760円
年初比:+2,760円
投入資金総額:308,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄2銘柄]
- ダウ・ジョーンズインデックスファンド:74,695円
- イーグランド[3294]:75,500円
[資産内容]
株式:150,195円
・SMBC日興:75,500円
・投資信託:74,695円
預り金:160,565円
合計:310,760円
2018.11.30時点の資産総額:309,625円
時価総額:309,625円
年初比:+1,625円
投入資金総額:308,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄3銘柄]
- ダウ・ジョーンズインデックスファンド:74,695円
- イーグランド[3294]:74,000円
- グランディーズ[3261]:42,900円
[資産内容]
株式:191,595円
・SMBC日興:116,900円
・投資信託:74,695円
預り金:118,030円
合計:309,625円
2018.12.04時点の資産総額:409,625円くらい
100,000円を追加入金しました。
投入資金総額:408,000円
正確にその時点のデータとってません。
2018.12.31時点の資産総額:406,131円
10,000円を追加入金しました。
投入資金総額:418,000円
時価総額:406,131円
年初比:-11,869円
投入資金総額:418,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄4銘柄]
- ダウ・ジョーンズインデックスファンド:74,695円
- グランディーズ[3261]:38,500円(100株@385円)
- イーグランド[3294]:63,300円(100株@633円)
- 戸上電機[6643]:121,500円(100株@1,215円)
[資産内容]
株式:297,995円
・SMBC日興:223,300円
・投資信託:74,695円
預り金:108,136円
合計:406,131円
2018年の総括
2018年7月から、ゆるく正式にスタートした本プロジェクト「株式投資リアルタイム実験」。
2018年の総括としましては「積立が着実に実現できたのでよかった」ということが一番かな、と思います。
主張していきたい方法論が「月5万円積立投資で30年1億円実現する」です。
そのため、できるだけ月5万円以上は入金していきたいと考えています。
2018年7月からのスタートということで、6カ月×5万円=30万円入金ペースが要求されるわけです。
2018年は「投入資金総額:418,000円」ということで、それを上回っているのでよかったです。
この実験で最重要な点は「継続」です。
正直な話をしておきますと、この「株式投資リアルタイム実験:月5万円積立投資で30年1億円実現する」という企画は数年前に実行していました。
結果としては、数百万円くらいの規模感になったところで、なんとなく頓挫しました。時期もよかったですから、率直に申し上げれば、かなり高い収益率を得ていたのです。
ただ、僕がかかわっている注文住宅事業の兼ね合いもあり、忙しくなり、、、ということがありまして、フェードアウトしたかたちです。
今回のゆるく、正式なスタートはそれを踏まえて、継続性を重要視しております。
きちんと続けて、継続させていくことで、成果も出ますし、また、きちんとした実験ができるのではないか、と考えています。
2019年の株式投資リアルタイム実験のその後のリアルタイム経過
2019年も地道に継続していきます!
2019.01.10時点の資産総額:468,296円
50,000円を追加入金しました。
投入資金総額:468,000円
時価総額:468,296円
投入資金総額:468,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄5銘柄]
- ダウ・ジョーンズインデックスファンド:74,695円
- グランディーズ[3261]:41,600円(100株@416円)
- イーグランド[3294]:66,900円(100株@669円)
- 戸上電機[6643]:128,100円(100株@1,281円)
- エスクリ[2196]:57,700円(100株@577円)
[資産内容]
株式:368,995円
・SMBC日興:294,300円
・投資信託:74,695円
預り金:99,301円
合計:468,296円
2019.01.15時点の資産総額:558,867円
25,000円+60,000円を追加入金しました。
投入資金総額:553,000円
時価総額:558,867円
投入資金総額:553,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄5銘柄]
- ダウ・ジョーンズインデックスファンド:74,695円
- エスクリ[2196]:120,000円(100株@600円)
- グランディーズ[3261]:41,900円(100株@419円)
- イーグランド[3294]:68,200円(100株@682円)
- GameWith[6552]:118,300円(100株@1,183円)
- 戸上電機[6643]:129,500円(100株@1,295円)
[資産内容]
株式:552,595円
・SMBC日興:477,900円
・投資信託:74,695円
預り金:6,272円
合計:558,867円
衝動買いでGameWith[6552]買っちゃいました。
普通はこういうOver pricedな株式は買わないんですが、ついつい衝動買いをば。ギャンブルっぽい感じで、たまにはいいかな、と。評価額がゼロになっても、まあいいや、というノリで。
2019.01.18時点の資産総額:638,896円
さらに60,000円を追加入金しました。
あと、積立投資信託の分が+30,000円追加投資されていますので、90,000円が投入資金総額に追加されます。
投入資金総額:643,000円
時価総額:638,896円
投入資金総額:643,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄6銘柄]
- ダウ・ジョーンズインデックスファンド:91,224円
- エスクリ[2196]:117,400円(100株@587円)
- グランディーズ[3261]:45,100円(100株@451円)
- イーグランド[3294]:67,200円(100株@672円)
- GameWith[6552]:121,900円(100株@1,219円)
- 戸上電機[6643]:129,800円(100株@1,298円)
[資産内容]
株式:572,624円
・SMBC日興:481,400円
・投資信託:91,224円
預り金:66,272円
合計:638,896円
2019.02.05時点の資産総額:776,096円
120,000円を追加入金しました。
IPO(新規株式公開)の申し込みをするためです。
いまだ、当選することはないですが、地味に申し込みは続けます。
投入資金総額:763,000円
時価総額:776,096円
投入資金総額:763,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄6銘柄]
- ダウ・ジョーンズインデックスファンド:91,224円
- エスクリ[2196]:119,600円(100株@598円)
- グランディーズ[3261]:43,700円(100株@437円)
- イーグランド[3294]:68,100円(100株@681円)
- GameWith[6552]:112,600円(100株@1,126円)
- 戸上電機[6643]:151,600円(100株@1,516円)
[資産内容]
株式:589,824円
・SMBC日興:498,600円
・投資信託:91,224円
預り金:186,272円
合計:776,096円
2019.02.15時点の資産総額:833,761円
70,000円を追加入金しました。
投入資金総額:833,000円
時価総額:833,761円
投入資金総額:833,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄6銘柄]
- ダウ・ジョーンズインデックスファンド:91,224円
- エスクリ[2196]:178,200円(300株@594円)
- グランディーズ[3261]:44,200円(100株@442円)
- イーグランド[3294]:67,100円(100株@671円)
- GameWith[6552]:106,600円(100株@1,066円)
- 戸上電機[6643]:153,100円(100株@1,531円)
[資産内容]
株式:640,424円
・SMBC日興:549,200円
・投資信託:91,224円
預り金:193,337円
合計:833,761円
2019.02.20時点の資産総額:1,298,900円(+15,900円)
450,000円を追加入金しました。
投入資金総額:1,283,000円
時価総額:1,298,900円
投入資金総額:1,283,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄6銘柄]
- ダウ・ジョーンズインデックスファンド:91,224円
- エスクリ[2196]:685,300円(1,100株@623円)
- グランディーズ[3261]:45,000円(100株@450円)
- イーグランド[3294]:67,900円(100株@679円)
- GameWith[6552]:121,900円(100株@1,219円)
- 戸上電機[6643]:153,700円(100株@1,537円)
[資産内容]
株式:1,165,024円
・SMBC日興:1,073,800円
・投資信託:91,224円
預り金:133,876円
合計:1,298,900円
2019.02.28時点の資産総額:1,388,971円(+45,971円)
60,000円を追加入金しました。
投入資金総額:1,343,000円
時価総額:1,388,971円
投入資金総額:1,343,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄6銘柄]
- ダウ・ジョーンズインデックスファンド:91,224円
- エスクリ[2196]:897,400円(1,400株@641円)
- グランディーズ[3261]:44,100円(100株@441円)
- イーグランド[3294]:70,600円(100株@706円)
- GameWith[6552]:119,100円(100株@1,191円)
- 戸上電機[6643]:163,300円(100株@1,633円)
[資産内容]
株式:1,385,724円
・SMBC日興:1,294,500円
・投資信託:91,224円
預り金:3,247円
合計:1,388,971円
2019.03.15時点の資産総額:1,925,271円(+32,271円)
550,000円を追加入金しました。
投入資金総額:1,893,000円
時価総額:1,925,271円
投入資金総額:1,893,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄6銘柄]
- ダウ・ジョーンズインデックスファンド:91,224円
- エスクリ[2196]:891,800円(1,400株@637円)
- グランディーズ[3261]:43,000円(100株@430円)
- イーグランド[3294]:69,000円(100株@690円)
- GameWith[6552]:113,400円(100株@1,134円)
- 戸上電機[6643]:163,600円(100株@1,636円)
[資産内容]
株式:1,372,024円
・SMBC日興:1,280,800円
・投資信託:91,224円
預り金:553,247円
合計:1,925,271円
2019.10.23時点の資産総額:2,671,071円(+378,071円)
ここ最近の入出金データ
- 2019/9/24 入金 15,000円
- 2019/9/20 入金 200,000円
- 2019/8/22 入金 110,000円
- 2019/06/19 出金 15,000円
- 投資信託積立:+90,000円
以上で、差し引き+400,000円入金した計算になります。
投入資金総額:2,293,000円
時価総額:2,671,071円
投入資金総額:2,293,000円
[ポートフォリオ:保有銘柄12銘柄]
- ダウ・ジョーンズインデックスファンド:193,734円
- エスクリ[2196]:1,531,800円(1,800株@851円)
- グランディーズ[3261]:50,000円(100株@500円)
- イーグランド[3294]:71,900円(100株@719円)
- エイチーム[3662]:107,600円(100株@1,076円)
- JXTG[5020]:50,800円(100株@508円)
- 高松機械[6155]:87,900円(100株@879円)
- GameWith[6552]:84,000円(100株@840円)
- 戸上電機[6643]:173,800円(100株@1,738円)
- ウッドワン[7898]:116,300円(100株@1,163円)
- スクロール[8005]:101,100円(300株@337円)
- 英和[9857]:94,400円(100株@944円)
[資産内容]
株式:2,663,334円
・SMBC日興:2,469,600円
・投資信託:193,734円
預り金:7,737円
合計:2,671,071円
長期投資の必読書まとめ(適宜、追記します)
ここでは長期投資を成功させるための必読書、超絶おすすめ本をご紹介。
株で富を築くバフェットの法則 ロバート・G・ハグストローム (著)
敬愛するウォーレン・バフェットは天才。
バフェット本は必読書。
ピーター・リンチの株で勝つ ピーター・リンチ (著)
伝説のファンドマネジャー、ピーター・リンチのわかりやすい書き方で教えてくれる投資本。
これもまた、素晴らしい本。